肥満度判定(BMI)
▽説明▽
▽説明▽
成人用
■肥満度の判定基準(日本肥満学会 2000)
肥満度 | BMI |
---|
低体重(やせ) | 18.5未満 |
普通体重 | 18.5~25未満 |
肥満(1度) | 25~30未満 |
肥満(2度) | 30~35未満 |
肥満(3度) | 35~40未満 |
肥満(4度) | 40以上 |
※BMIとは身長と体重から計算される体格指数(body mass index)
※日本肥満学会が決めた判定基準では、統計的に最も病気にかかりにくいBMI22を標準とし、25以上を肥満として、肥満度を4つの段階に分けています。
■目標とするBMIの範囲(18歳以上)
年齢(歳) | 目標とするBMI |
---|
18~49 | 18.5~25未満 |
50~69 | 20.0~25未満 |
70以上 | 21.5~25未満 |
※男女共通。あくまで参考としての目安。
計算式
BMI = 体重(kg) ÷ 身長(m)の 2 乗
標準体重 = 身長(m)の 2 乗 × 22